第6回 総会議事録を追加しました
- 2014年09月29日
- 事務局から
平成26年6月21日に行われた
日本赤十字看護大学同窓会総会の議事録を掲載致しました。
トップメニュー「同窓会について」▶︎「議事録」でご確認できます。
The Japanese Red Cross Hokkaido College of Nursing Alumni Association
平成26年6月21日に行われた
日本赤十字看護大学同窓会総会の議事録を掲載致しました。
トップメニュー「同窓会について」▶︎「議事録」でご確認できます。
「吉谷の娘の作品? です。
『ベレー帽をかぶって立つピーマン』。
料理を楽しんでいますね。
楽しむ方向性が、ちょっと…な気がしますが^^;。
みなさんも楽しい写真を、同窓会HPにも寄せてくださいね。」
HP上段の「ブログ」の中に「ミニ同窓会情報」を追加致しました。
大きな同窓会から小さな同窓会、これから開催する・終わった同窓会まで
ご連絡いただければ紹介していきますので、
お問い合わせよりご連絡下さい。
病院新築に伴い、今まで同窓生が使っていた実習休憩室が
取り壊されることになりました。
一期生が使っていたころは、看護学校の寮だった所が休憩室でしたので、
ベッドや机がありました。
実習疲れがある時には、ベッドで仮眠していました。
写真は、休憩中の一期生男子学生。
その後、元看護学校の寮であった休憩室は改築工事のため、当時四年生だった一期生は、
病院体育館が休憩室となり、ゆっくりと休憩することができなくなってしまいました。
改築工事終了後は、二期生以降の同窓生お馴染みの現在の休憩室になりました。
先ほどの写真と比べると、ベッドがなくなってしまいましたね。
写真は、現在行われている「課題実習」休憩中の現四年生。
この「課題実習」をもって、この休憩室は、取り壊される予定となっています。
長い間、大勢の同窓生、現役生が笑い、助け合い、
時には実習がつらくて涙したりしたこともあったと思います。
みんなの体と心をいやした休憩室。
お世話になりました。
写真は、男子ロッカー室で休憩する、男子学生。
一期生の関東組9名、スカイツリーで同窓会をしました!
東京スカイツリーにある、東京ソラマチには、
何と!本店が北見にある回転すしの「トリトン」があります。
懐かしい北見の味に舌鼓をうちました。
店員さんと記念撮影。
店員さんは2年前まで北見のトリトン三輪店に勤務されていた方でした。
その後スカイツリーに登りました。
高いね~こわいね~
高いです!手すりにつかまらないと危ないです!
竹内君、高所恐怖症克服!
ラストはイタリアンでディナー♪
三井君ご満悦です。
大学時代よりもみんなが身近に感じて、
「こんな近くに心強い仲間がいるんだな」って思うと
明日からまた頑張れるっと思う…。
看護大学にいたときは、みんな同じスタートラインにいたのに、
それぞれが努力して異なる成長しています。同級生を尊敬します。
また関東組で同窓会やりたいです。
「母校の北海道赤十字北海道看護大学では、
同窓生のみなさんに後輩を育てていただきたく、現在教員を募集しております。
領域は、成人看護学領域の慢性期看護の助手・助教を募集しております。
詳しくは、本学HP「教員の公募について(成人、老年、母性看護学領域)」
をご覧ください。
興味を持たれた方は、大学に連絡されてもよいですし、
同窓会HPお問い合わせにご連絡いただければ対処させていただきます。
同窓生が教員になることが母校のためになると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。」
「卒業生のみなさん、こんにちは。今回は、家族を紹介します。
外に出さないようにしているので、窓が大好きなうちのコ達です。
ロマンチックに見えるかも知れませんが、実は! 、鳥や虫を狙って、野生の心で外を見ているのかも知れません。
たまにHPで、母校の変わったところ変わりないところなど、見つけてくださいね。」
同窓生の皆さんは、こんな母校を見たことがありますか?
街の明かりが霧に反射して神秘的な表情を見せます。静かに佇んでいます。
月の明かりで浮かび上がる母校です。空には小さく星が見えます。