令和3年度 日本赤十字北海道看護大学同窓会 第10回総会(紙面開催)報告会議事録
- 2021年10月26日
- 事務局から
参加者:岩本知帆、黒森尚子、稲葉文、亀田愛子、藤谷未来、的場美恵、種本純一
(順不同)
参加者に対し事務局より開催のあいさつおよび本報告会に関する概要が説明された。
総会規則第16条に基づき、第1~6号議案がすべて承認されたこと、本内容はすでに事務局・役員会において確認、報告されていることが報告された。詳細は以下の通りである。
上記総会規則に基づき802名の会員はその権利を放棄したものとする。145名の回答書内約は以下のとおりである。
第1号議案「令和元年度決算報告」 承認145 反対0
意見:なし
第2号議案「令和2年度決算報告」 承認145 反対0
意見:なし
第3号議案「令和3年度活動計画」 承認145 反対0
意見:なし
第4号議案「令和3年度予算案」 承認144 反対1
意見:あり ※詳細は、審議事項 1)回答書意見への返答 を参照のこと
第5号議案「令和3年度役員選出」 承認145 反対0
意見なし
第3号議案「令和3年度活動計画」が承認されたことを受け、オリジナルトートバック作成事業、大学院パンフレット等による大学への協力について報告された。
回答書意見への返答については、以下の内容を同窓会ホームページ上にアップすることが報告された。
回答:貴重なご意見、ありがとうございます。維持管理費につきましては、仰るとおり日本赤十字北海道看護大学同窓会ホームページの年間保守契約料に含まれております。
更新につきましては、コロナ禍により多くの大学行事が中止になっていることも理由としてあげられますが、事務局としても十分広報活動に取り組めていないと認識しております。今後の対策としては、広報専門担当者を決定し、会員の皆様と広く意思の疎通をはかれるような企画を立案、実施し、ホームページの内容を充実させていこうと考えております。また、ご指摘のとおり、ニーズに合った周知方法についてTwitter、Instagram等SNSの活用も含めて検討していきたいと思います。
回答:同窓会に関わる者として、大変嬉しく思います。今後もこのようなコメントをいただけるような活動に取り組んでいく所存です。今後ともご協力のほど、何卒宜しくお願い致します。
回答:喜んでいただけたこと、大変嬉しく思います。修士・博士課程修了生へのアカデミックガウンの貸出しは、今後も継続していく予定です。今後ともご協力のほど、何卒宜しくお願い致します。
回答:応援いただきありがとうございます。今後ともご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
上記の報告を受け、参加者より以下の意見があった。
・広報担当者を2名(日々の投稿と大学行事に分ける等)決定し、年間行事ごとに写真と簡単な記事を投稿する。卒業生が大学に来た際に許可を得ることは大前提だが、大学の先生方に周知し、卒業生が大学に来た際には写真を撮ってもらい、ホームページに投稿してもよいか許可を得てもらう。
・事務局・役員の想いといったこともホームページ上等で発信していけるとよいのではないか。より多くの会員に同窓会活動についての理解をもとめ、事務局・役員の役割を担ってもらうためには、今後も卒業していく在学生たち(特に同窓会活動に参加していただけそうな方々)とつながっておくことが重要である。
以上の意見を踏まえ、次回役員会では以下の議題について議論していくことが決定された。
近日中に種本事務局長が役員会の日程調整を行うことで了承された。
文責:種本