卒業・修了後動向調査にご協力をお願いします
- 2022年09月20日
- 教員メッセージ
同窓生の皆さまお元気でしょうか。山本です。
本学は今年で開学24年目となり、卒業生・修了生が2,000人を超えました!(私もすっかり年を取りました、種本先生も)。
本学を卒業した皆さまは、全国いろいろな場所で活躍していることと思います。
そこで、本学の「将来構想チーム」にて「日本赤十字北海道看護大学卒業・修了後動向調査」を実施することとなりました。皆さんがどのようなキャリアを積んでいるのか教えて下さい。結果をこれからの本学の教育に役立てていきます。
現在、同窓会やの道内の赤十字病院の看護部長さんの協力を得て、調査を進めています。
まだ回答していない方、このHPで調査のことを知った方、ぜひ調査へのご協力をお願いします。回答方法はGoogleフォームによるアンケートです。下記のQRコードを読み取り調査にご参加下さい。
そして、大学に近況報告に来て下さい。お待ちしております。
チーム長 山本美紀

日本赤十字北海道看護大学卒業・修了後動向調査のお願い
拝啓
時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたび、本学卒業・修了後のキャリア発達の現状とその特徴を把握するため、動向調査を行うことになりました。ご多忙中誠に恐縮ですが、下記の概要をお読みいただき、趣旨をご理解の上ご協力をいただけますようお願い申し上げます。
1.目的:日本赤十字北海道看護大学の卒業・修了後のキャリア発達の現状とその特徴を把握し、今後の本学の発展に寄与する
2.対象者:日本赤十字北海道看護大学同窓生
3.方法:Googleフォームによるアンケート
調査にご協力いただける際は、
右のQRコードを読み取りご参加ください。

調査用QRコード
4.期間:令和4年7月12日~9月末日
この調査に参加するにあたり、Googleアカウントは不要です。調査に参加しても、メールアドレスの収集は行わず、回答者の個人情報の特定、取得をすることはありません。
この調査は、無記名であり、回答をもって調査に同意したとみなします。回答送信後に同意を撤回することはできませんのでご了承ください。
調査結果は、パスワードで保護された電子媒体に保存し、調査者のみアクセスできるようにします。データは厳重に保管し、調査終了から5年経過後に全て処分致します。また、結果は本学HPで公表しますが、本調査の目的以外で結果を使用することは一切致しません。
以上
大学および同窓会活動に関心をお持ちの方は、以下のQRコードからお名前と卒業・修了年度、ご連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)を入力くださいますようお願い申し上げます。個人情報は(株)サラトに委託し管理いたします。

大学・同窓会活動用
QRコード
チーム長 山本 美紀
TEL 0157-66-3311(代表)